宝塚北サービスエリア『新名神高速道路』は、立ち寄るべき高速道路の停車駅
グーグルの地図で示す宝塚北エリアの周りは小高い山々に囲まれた場所にSAはあります。
東名高速道路で言えば、新東名が東名高速の北側を走るのに対して、紹介する宝塚北サービスエリアが利用できる新名神高速道路も同じで、交通量の多い、中国道と名神高速道路の吹田ジャンクション間を接続して関西の動脈の1つを担っている高速道路があります。
それに代わる災害時の通行確保や慢性的な渋滞緩和を解消するために出来たのがこの新名神高速道路です。
SAのある区間は片側2車線ですが、新東名のように120KM速度設計で作られた高低差の無い走りやすさには、劣りますが、非常に※高速走行のし易い道路です。
※神戸ジャンクション~高槻ジャンクションは制限速度100KM(R4/11月現在)
このような高速道路の途中にオアシス的に立ち寄りたいサービスエリアとしてあるのが宝塚北SAです。
岡山方向から京都方向に行く際や京都方向からでも他のサービスエリアに寄るのを我慢してでもこの宝塚北SAへ立ち寄ることをおすすめします。
宝塚北サービスエリアの魅力
駐車は混雑時でも迷うこと無く入りやすくて停めやすいサービスエリア
宝塚の街を象徴するような、南欧風カラーの建物が特徴的なサービスエリアが宝塚北SAです。
宝塚と言えば、タカラジェンヌの宝塚歌劇が有名ですが、宝塚歌劇大劇場もこのような淡いクリーム色と屋根瓦も少し赤味かかった心落ち着くような建物の色合いと同じです。
この雰囲気がサービスエリアへ自然と車が引き込まれて行く理由かも知れません。
また駐車場も入りやすく自車を停める場所を広範囲に見渡しながら探せるのもストレスを感じさせません!
混雑時には、案内係りのおじさん達が、誘導もしてくれます。
というわけで、ドライバーにとっては、両方向から自然に流れるようにしかもストレス無く駐車しやすいサービスエリアとなっています。
サービスエリアは、なんと言ってもグルメやお土産しかない!
紹介している店舗情報は令和5年2月28日現在のものです
サービスエリアご当地限定のお土産なんかも手軽に購入できて楽しめるのもサービスエリアへ立ち寄る理由の1つではないでしょうか?!
北播磨の地醤油(醤油蔵 高橋醤油)を使った関西風醤油で味付けしたみたらし餅がこちら
※写真の金額はR4/11月現在の価格です
またこちらのお土産は、黒豆と言えば、丹波産その黒豆を使用した生きんつばのお菓子はこちら
そしてこちらのお菓子は、京都の老舗『藤兵衛庵』がサービスエリア初出店として宝塚北のSAで出しているお土産です
このような和風なお土産以外にも洋風スイーツも宝塚北限定で充実しています。
宝塚ジュレプリンなら宝塚産のストレス無く放し飼いにして手間をかけて育てられた鶏の卵が使われています。
その卵と兵庫県産の牛乳で作られたこのサービスエリア限定のプリンも絶品です。
そのプリンがこちら
その他には、地元宝塚の隣町 西宮の会社『寿香寿庵』のたからづか牛乳を使用したチーズケーキもこのサービスエリア限定です。
そのヒトツカラのチーズケーキがこちら
また地元三田市で有名なステーキやハムがおいしい『三田屋』の冷凍コロッケ、ミンチカツなんかもおすすめです
こちらがその写真
宝塚北SAには、フードコートもあります
ラーメンや海鮮丼、洋食など家族やトラックドライバー、営業中のサラリーマンなどオールジャンルで食を楽しめます。
また、ヨーグルトジェラートアイスや、『タリーズ』のカフェやベーカリーのお店も併設されています。
最近フードコート内でラーメン店の改廃がされており、食べログでは、西日本の横綱とも言えるラーメン店『和海』なごみと呼ぶ人気のラーメン店がオープンしています。
ここ宝塚北サービスエリアでのオリジナルのメニューも提供されているので一度お試しを!!
飲食をして一休みしたら車を再スタートさせる前にトイレ休憩や身だしなみも必要です。
サービスエリアのレストルームも広くて使い勝手も良いトイレになっています。
その入り口前の写真がこちら
宝塚北サービスエリア初出店のおすすめ餃子『満園』
ここでもう1つ宝塚北サービスエリア初出店のおすすめ餃子を紹介します(R6年3月3日現在)
神戸は三宮の餃子で有名な『満園』のもちもち食感で肉汁が口いっぱいに弾け散る美味しい餃子です
一口サイズで30個入りのお手頃なパックが売られているのでおすすめです
値段は¥1,609(税抜き)の手作り餃子でお土産に最適です
この餃子とご飯だけで手軽にファミリーでも晩ご飯が楽しめます
タレもついています
タレに漬けて、鉄板でアツアツを食べれば、巷では色々な餃子がありますが、ひと味違うあっさりした野菜と豚肉の食感が楽しめます
神戸のおみやげにどうぞ!!
樂天ならまた食べたくなったらこちらからもお取り寄せできます⇩
サービスエリアを上手く活用すれば運転が楽しくなる理由
サービスエリアは、遠方から来る家族旅行者にとっては、長旅の疲れを癒やしたり、お土産の購入やご当地グルメを楽しんだりするには、絶好のスポットです。
事前にSAの情報を仕込んでおけば、効率良く長旅の途中で買いそびれたお土産を親戚、友人知人らに持って帰れます。
また仕事の途中での移動で立ち寄るお父さんなら、お家へたまには、お土産を買って帰れば喜ばれるでしょう!
長距離ドライバーさんも、このサービスエリアの駐車場もだだっ広くロングトレーラーも取り回しがしやすく駐車枠も多いので駐車後休憩と仮眠を充分にとって出発できます
私も仕事柄、この宝塚北SAだけではなく、色々なサービスエリアを利用しますが、それぞれの休憩のしやすさやトイレの空き具合や混雑状況を考えての昼休憩などある意味なくてはならないユーティリティーになっています。
遊びや娯楽に使う車のドライブや仕事で利用する車に限らず、一般道なら、コンビニ。
高速道路ならサービスエリアやパーキングエリア。
気持ちに余裕を持って、これらの施設を有効活用することで、楽しく安全に車を走らせることができます
安心安全に車を走らせるならこちらの記事も役立ちます⇩
この記事では、最近車の免許を取得して、ようやく初心者マークから一抜けた駆け出しドライバー! そう、あなた! 私の息子のようにZ世代の若者に向けてこの先も長く車を安全に走らせてドライブフォーファンを体感できる […]
まとめ
ドライブするならサングラスも必需品そんな参考になる記事はこちら⇩
めがねが無いと日常過ごせない私ですが 車を運転するときや太陽の反射光を避けるためにサングラスは目の保護にも必要です レイバンサングラスで伊達めがねは無理なので度を入れて愛用しています 結論から言うとレイバン[…]
いかがでしたか?
サービスエリアへ来るとなぜかわくわくしませんか?
特に身近な良く利用する所よりも遠出をして立ち寄る初めてのサービスエリアとかの方が?
目の前に広がるきれいな景色が見れるからだけではないですよね。
ここでも紹介した周辺や施設の雰囲気もそうですが、グルメやお土産を何にしようか?と物色しているとやたらと色んな人の喜ぶ顔が浮かんできたりして!
このように何度来ても楽しめるのが、サービスエリアです。
そのドライバースライフをサービスエリアで心から満喫するためにも、安全運転で行きましょう!!