犬を初めて飼うならデメリット8選必見小型犬なら飼いやすいので初心者向け!

この記事では、犬を飼いたいけど本当に飼っても良いか分らないあなた
イメージだけが先行して犬を飼うと面倒になりそうだ
特にあなたが私と同じ中高年で初めての小型犬を飼うなら
最初に何がデメリットになるかを知っておけばそれ以上にわんちゃんと一緒に過ごせる
幸せ感をずっと感じながら毎日を楽しく過ごせます
アフィリエイト広告を利用しています

小型犬を飼いだして感じるデメリット8選!実際の事例から

わんちゃんを飼うきっかけは、突然やってきました。

簡単にその事情を説明すると、義理の妹さんが働くペットショップに生まれてから約4ヶ月のまだ買い手が見つからない犬がいるからと言うので”飼ってみない?”と打診がありました。

買い手が見つかりそうな飼い主にも一瞬ですが、出会えそうだったようですが、どうも鼻の鳴る音が気になるというので断念した見込み客を経て、その後、我が家へのながれでした。

その打診が、今回私の息子に強烈に反応したようでここからが私と息子との実際のやりとりです⇩

頼む!わん子飼わしてくれ!!
犬を飼うって大変やぞ!
分かってる、けど飼わして お願いします!
餌代とかどうするねん?家の中で飼ったら掃除もせなあかんし犬の体も洗わなあかんし、お風呂の排水詰まらすなよ!
毎日雨の日でもお散歩もさせなあかんで!できるんか?
十分それは分かってますのでお願いします!
ちゃんと面倒みれて約束できるんなら飼ってもええわ
ありがとう御座います!!

と、まあお互い犬を飼ったことも無い者同士、こんな感じのやりとりの後、我が家にお迎えすることになったのが、血統書付きのシーズー犬の当時の写真がこちらです⇩

まだ家族の中では、家の中での飼い方みたいなものが確立されていない時期でしたので、とりあえずサークルの中で過ごさせる感じでわんちゃんの生活がスタートしたのでした。

経緯は簡単に書きましたが、私の心の中では、犬を飼うこと自体が自分事ではなく、飼いたいと言った息子(大学生)の気持ちを尊重し、そして妻や娘も決して、犬を飼うのを嫌がっていたわけではありませんでした。

なので、私よりも家族の気持ちを優先したような感じ程度で、犬を飼ったことが無い私にとっては、息子とのやりとりで分かるように手間のかかることしか頭にはなかったのです

実際に飼い出してから3年半でわかったデメリット8つ!

実は、私の妻は、以前に実家でコリー犬を飼っていたことがあり、犬を飼うことには、免疫が出来ていて、今回のシーズー犬を受け入れることにはさほど抵抗はなかったようです。

そんな経験者が、居てくれたことで、すぐにルーティン作業やある程度のしつけなんかは、妻の指導で私や息子みたいな初心者にとっては、分からないことは、妻に聞けば簡単に解決できました。

それから約3年、我が家の愛犬 名前は”ムー”と呼んでいる女の子のシーズー犬、小型室内犬を飼ってどんなデメリットがあったか?それがこちら⇩

  1. 一番は光熱費が夏(6~9月)と冬(12月~3月)の約8ヶ月特にかかる(犬種によるかもですが、寒がりで暑がりなので空調は必要)

  2. これもわんちゃんのみだしなみの維持費として必要な定期的(1ヶ月に1回)なトリミング(特に夏は、毛が伸びやすいのでより必要)

  3. 愛犬の特に夜ごはんの時間帯にえさやりを外出中の家族の誰もが出来ないのでは?と、すごく気になるので予定を入れずらくなった。(家族間でのラインでのやりとりが頻繁にある)

  4. お隣さんも小型犬を飼っていてその吠える声は、さほど大きくないのでそんなには気にならないが、逆の立場で飼っていない隣人さんへは、気を使う(家の前を走るバイクの音の方がうるさいので大丈夫でしょう?!)

  5. 家族全員での1泊以上の旅行は、もうできない(わざわざ犬をどこかへ預けるまでは、我が家ではしないので)

  6. 室内でも室外でも、愛犬が何でも口にするので、体に危険な物を食べないように気を配ること(スマホを見ながらの散歩は危険極まりない)

  7. かじりすぎてボロボロになるので次々におもちゃの新作を買いそろえる必要がある(最近は、宅配便の空箱で遊ばせるが瞬く間に穴だらけにしてしまう)

  8. やわらかいうんちをされると、お尻周りの体毛に引っかかってうんちまみれになる(結構除去に時間がかかる)

デメリットにしないための心構えとは

デメリットも長年飼うと上記の8選どころではなくなります。

飼っている方の年代にもよりますが、中高年の私のようなら、お散歩は毎日が日課である以上、飼い主の気分次第で散歩をするしないは愛犬には、関係のない話です。

どういうことかと言えば、暑い夏は、できるだけわんちゃんに負担をかけないように時間帯を選ぶ必要があります。

また寒い冬になれば、できる限り暖かい日中に出かけなければだめです。

このような愛犬との楽しいはずのお散歩が、飼い主にとっては体力も要る仕事のようなルーティン作業に感じる事があります。

このようにデメリットをデメリットと感じないようにするには、愛犬を飼うと決めた瞬間からあなたの時間をわんちゃんへ捧げる事ができるか?そうでないかの覚悟を決めることです

わんちゃんがお散歩を楽しめる方法を書いた記事はこちら⇩

関連記事

わんちゃんとの毎日のルーティンお散歩! 愛犬は飼い主のあなたと過ごせるならお散歩もきっと楽しいはず! わんちゃんがあなたとお散歩に行きたくなる方法があるので 私の愛犬シーズーを実例にどうしたらわんちゃんが […]

わんちゃんを飼うデメリット以上のメリットとは?

先程書いたデメリットは、多くを占めるのは、費用面です。

当たり前ですが、家族が1人(1犬)増えるわけですから経費増しは、当然と言えば当然です。


その経費も小型犬なら食べ物も備品もスモールサイズなので大型犬よりは、かさばらず、少なくて飼いやすいです

費用に関しては、私のような中高年層であれば、会社からもらう給与や妻も以前からパート勤務をしていますし、子供達もアルバイトや長女ならすでに就職して勤めだしています。

なので家族全員協力すれば、愛犬の為の費用捻出くらいは、可能なので問題はありません

またデメリットかどうかは、分かりませんが、家族での旅行やレジャーは、必然的にわんちゃんがいる事で皆無になりました。

その分出費されていたであろう費用が相殺されていると考えれば、特に費用のことは、デメリットにならないようにするために、ペットを飼うなら今までのライフスタイルを変えるなり、趣味にかける費用の見直しも必要かもしれません。

では、わんちゃんを飼ってデメリット以上に感じるメリットは、ずばりこちら⇩です

犬(愛犬)と一緒に居るだけで自然と笑顔になっている自分に気がついた!

わんちゃんを飼う上でのメリットを書いた記事はこちら⇩

関連記事

わんちゃんを飼うのをどうしようか?と悩んでいるあなた! 特に世代で言えば、中高年層のお父さん! もしあなたがその世代なら迷うことは、ありません。 なぜなら、この世代に必要不可欠なメリットが、デメリットよりも大きいからです。 私も犬を飼う[…]

これって犬を飼ったことがない人にとっては、そんなに”へーすごい”とは、思わないかも知れないですね!?

恐らく私が、感じるこのメリットは、私のような世代であればすごく素晴らしい事だと思います。

なぜなら、笑顔に自然となるというのは、家に帰るまでの人間関係のストレスや嫌な事を一瞬にして忘れさせてくれるくらいの威力がありますから。(最近の中高年層は、自分の思いどうりにならないとすぐきれる傾向にあるので)

飼いはじめの頃は、慣れないせいもあって、やたらと人間側の都合やしつけを強要するようなところもありましたが、いつしか、わんちゃんのことが分かってくると(理解すれば人間よりも単純です)笑顔が出るのもお互い信頼関係が生まれてきた結果かなと感じます。

小型犬との出会いは、中高年層になればなるほど人生をも変える!

最初にも書きましたが、わんちゃんを飼うチャンスは突然やってきました!!

そんな機会に恵まれたからこそ、人生をも変えることになったのも事実です。

人それぞれ犬との出会いの時期が子供のころや、大人になってからとか、1人で暮らしているから寂しさを紛らわせれるとか色々な状況があるかと思います。

私が感じる人生をも変える感覚は、この社会や地球が人間だけの関係で成り立っていないと言う事実です。

この世界には、人間以外の動物が暮らしていて生きていることを改めてこの年(中高年です)になって心底思い知らされました。

そんな感覚というか、動物(ここでは、愛犬になりますが)って素晴らしい生き物だなと感じる人生観です。

今愛犬を飼いながら思う、最大の人生をも変えると言える理由は、人と人との信頼関係の構築も難しければ、その信頼関係が崩れるのも簡単なのに対して、愛犬との信頼関係は、私(人)が、信頼さえ裏切ることがなければ、相手(愛犬)は、最後まで裏切らないんじゃないかと思う事です。

このような感覚(人生観)は、人に対していつも気を使うような余計な心配をするよりも、すごい楽な気持ちで愛犬と接することができる自身がいるなと今改めて思います。

まとめ

わんちゃんを飼う事が楽しい

飼うというよりも犬と人間が一緒に暮らせる素晴らしさを実感します

色々なライフスタイルを過ごす中で人は、楽しんだり、時には、苦しんだりしています。

わんちゃんと過ごすライフスタイルは、一度経験すると、人生の一部になりわんちゃんが居ない生活は、ある意味無味乾燥な飾り気の無い部屋みたいな感じになります(たとえは、適切かどうかわかりませんが。。)

そんなわんちゃんライフを初めて経験することになるあなたにも、これからも色々な役立つ情報を届けていきます

最新情報をチェックしよう!